人権 米下院議員「法輪功保護法」提唱 人道に反する罪の即時停止を呼びかけ 医療倫理団体によるオンラインセミナーが世界人権デーの10日に開催された。出席した各国の議員らは中国共産党による臓器移植の産業化を非難し、国家的な人道に反する罪の即時停止に向けた動きが必要だと広く呼び掛けた。中国共産党は法輪功学習者や良心の囚... 2021.12.15 人権
人権 中国、「民族の英雄」でも自由を奪われる国 中国女子プロテニスの彭帥選手の失踪事件をベースに、作家でジャーナリストの青沼陽一郎氏が書いた興味深い記事があったので、紹介したい。中国では、たとえ国民的英雄であっても、中国共産党は利用するだけ利用して殺してもかまわないと考えているのだ。2010年9月、尖閣諸島沖で、日本の海上保安庁の巡視船に体当たりした中国漁船の船長も「中華民族英雄」となったが・・・ 2021.12.14 人権
人権 対立深まる米中 “民主主義サミット”の裏で 人権派発言を警戒し徹底監視=中国 バイデン米大統領は9日、100カ国・地域以上の首脳らを招き、オンライン形式の「民主主義サミット」を初めて開催した。バイデン氏は、権威主義が台頭する中で権利と自由を守ることは今の時代の「決定的な課題」であるとし、世界の民主主義強化を訴えた。サ... 2021.12.13 人権
人権 張展氏と中国人権弁護士高智晟氏 「林昭自由賞」を受賞 米国の人権団体「対中援助協会」は7日、ワシントンで大会を開催し、中国人権弁護士の高智晟氏と市民ジャーナリスト張 展氏に2020年度と2021年度の「林昭自由賞」を授与した。高智晟氏は他の弁護士が引き受けない法輪功学習者や社会の他の弱者の弁護を引き受けたため、再三に渡り迫害を受け、2017年から行方不明になっている。 2021.12.12 人権
人権 北京五輪ボイコットを促す 中共の6つの罪状を列挙=ニューヨーク・ポスト紙 時事評論家の横河氏は、「この6つの罪のうち、中共による法輪功学習者とウイグル人への臓器狩りに特に言及したことは、中共がこれまでに行った暴行の隠蔽、及び国際社会の『友人』を利用して行った世論操作が完全に失敗したことを意味する」と述べた。 2021.12.11 人権
人権 国際人権の日に注目される中国の生体臓器狩り 12月10日は国際人権の日。開催されるオンラインセミナーでは、中国が良心の囚人らをビジネスのために殺害し、臓器売買を行っていることに注目が集まるという。このイベントでは、「国連の世界人権宣言が、なぜこの忌まわしい犯罪から人類を守れなかったの... 2021.12.11 人権
人権 米下院、ウイグル強制労働防止法案可決 米議会下院は8日、人権侵害を理由に中国新疆ウイグル自治区からの輸入を全面的に禁止する「ウイグル強制労働防止法案」を賛成428、反対1で可決した。これまで米政府のウイグル関連の制裁対象は特定の企業や品目に限定されていたが、新法は全面的な禁止を... 2021.12.10 人権
人権 洗脳センターとして使われる中国のホテル=闇監獄か? 法輪功迫害は続く 1999年7月に始まった中国共産党(中共)による法輪功への迫害が今だに続いている。10月に河北省の法輪功学習者数人が不当に連行され、市内にある「和泓ホテル」の裏側にある建物に拘束されたとの報道があった。内部関係者によると、この建物の4つの部屋が法輪功学習者の拘束と尋問に使われていたという。 2021.12.09 人権
人権 中国共産党、他国の総選挙妨害や政府への浸透(報告書) 中国共産党は様々な手段を駆使して、他国の総選挙や中央政府、議会、地方政府に対して全方位から妨害や勢力浸透を行っている報告書が相次いで発表された。大紀元によると、世界の偽情報を監視するカナダ拠点団体「ディスインフォ・ウォッチ(DisinfoW... 2021.12.08 人権
時事 台湾人600人以上が中国に送還――犯罪人引渡し条約の政治利用とは 中国共産党による中国本土での迫害は、22年にわたる法輪功への迫害をはじめ、ウイグルなどの少数民族や香港に対する人権侵害も深刻だ。さらに、海外で逮捕された台湾人が中国に引渡された事例は、すでに600件以上にのぼる。中国政府の「一つの中国」の原... 2021.12.07 時事
人権 【社会主義の正体】 米国へ逃亡、1980年代生まれの中国人 自由を求めて海へ 中国のソーシャルプラットフォーム・微信(WeChat)を通して、香港の民主化運動を支援したとして中共警察から不当な調べを受けた中国の若者、丁一多氏は、自由と民主主義を求めて海運の仕事をしている時に、米国に逃亡した。彼は「中国は一つの大きな刑務所であり、そこには言論の自由や真実の報道はありません」と中共の暴政について語っている。 2021.12.06 人権
人権 ブリンケン米国務長官が中国を牽制「台湾侵攻は重大な結果招く」 始まりはポンペオ元国務長官の「台湾当局者と米国務省の「自主規制」の撤廃」 ブリンケン米国務長官は3日、ロイター通信が主宰したイベントに出席し、中国による台湾侵攻は「恐ろしい結果をもたらす」と述べ、台湾へ軍事的威圧を高める習近平政権を牽制した。産経新聞によると、ブリンケン長官は、中国が台湾に侵攻しようとすれば「潜在... 2021.12.05 人権
人権 オーストラリア上下院、人権侵害制裁法案可決 対中共制裁で足並みをそろえるも日本は慎重論 12月1日、オーストラリア議会上院は、深刻な人権侵害を犯した個人や組織に制裁を課す人権侵害制裁法案(マグニツキー法)を全会一致で可決した。2日には下院でも可決し、今後は総督の署名を経て成立する。新疆ウイグル自治区などで人権侵害を繰り返す中国共産党を念頭に置いたものと見られている。 2021.12.05 人権
人権 中国テニス選手彭帥の問題でWTA「お金よりも人権」 男子団体ATPも「深刻な懸念」 IOCは再びテレビ電話で対話 女子テニス協会(WTA)のスティーブ・サイモン最高経営責任者は1日、香港を含む中国で開催されるすべてのWTA大会を中止すると発表した翌日、世界のテニス名選手や人権団体が、彭帥選手を応援しているWTAを称賛した。同時に、彭帥さんへの国際オリン... 2021.12.04 人権
時事 香港では「シンプソンズ」の天安門エピソードが見られない? 中国の検閲強化か 中国共産党当局が香港で大陸式の検閲手段をさらに強化するのではないかとの懸念が広がっている。香港で今月始まったディズニー公式動画配信サービス「Disney+」は、米国の人気アニメシリーズ「ザ・シンプソンズ」から1989年の天安門事件に触れるエピソードを配信していないことが分かった。 2021.12.03 時事
時事 中国映画『長津湖』、マレーシアで上映禁止に 「共産主義のプロパガンダ」 朝鮮戦争をテーマにした中国映画「長津湖」、中国歴代興収記録1位に並んだとしているが、マレーシアでは「共産主義者のプロパガンダ」と呼んで反対されており、上映禁止になった。 2021.12.03 時事
人権 中国、新たな監視システムの構築 ターゲットは「外国人ジャーナリストや留学生」 中国は近年、監視カメラやAIなどの最新テクノロジーを採用して国民を監視するシステムを強化しており、監視カメラの映像からAIで個人を識別する天網(スカイネット)、地元住民が近隣の監視カメラをチェックして警察に連絡可能な「Sharp Eyes(... 2021.12.01 人権
人権 あなたのクレジットカード大丈夫? 中国制クレジットカード決済端末が5700万台、世界120カ国で使用 米国とその同盟国は、中国製テクノロジー製品の使用についてあまりにも油断していた。米財務省の報告によると、中国製の数百万台のクレジットカード決済端末が消費者データを中国に送信している可能性が高いという。米国財務省の検査によると、データは暗号化され、中国に拠点を置く匿名の第三者機関に渡されていた。 2021.12.01 人権
人権 習近平と江沢民の派閥が激化 習近平の「江沢民粛清」が始まった? 元中国国家主席だった江沢民の地元である江蘇省の「政法系統」(人民法院、人民検察官、司法行政機関、公安機関および国家安全保障機関を指す)が絶えず粛清されており、これまでに1972人が調査または審査を受けたという。 江沢民派の影響力を排除し、習... 2021.11.30 人権
時事 オミクロン株、米政府顧問「ほぼ必ず世界中に広がる」 なぜ『Xi』を飛ばしたのか?理由は…… 南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」で各国が警戒を強めている。読売新聞によると、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が南アフリカなどで検出されたことを受け、米政府は27日、南アを含むアフリカ... 2021.11.29 時事
人権 『悪魔が世界を統治している』(九評編集部) 歴史上8千万人もの自国民を虐殺し、近年では今世紀最大の人権弾圧と言われる法輪功(気功)に対する迫害や、ウイグル人など少数民族、香港への弾圧問題、更に尖閣諸島の問題や全世界規模の疫病などで中共の邪悪さが赤裸々に露呈してきた。米国でも「中共が最... 2021.11.29 人権
時事 中国上海でコロナ感染大流行 大学も病院も緊急閉鎖 11月25日、上海市は3人の感染者が出たと発表した後、復旦大学江湾校区を緊急封鎖して全校教職員と学生に対してPCR検査を行うと通達した。大学側は、大量の臨時用布団と軍用ベッドを運び込み、江湾キャンパスの遼海源法学部の建物の中に安置所を設置し... 2021.11.28 時事
時事 豪州国防相は中国の行動は「憂慮すべき」と批判 中共の最も無頼漢的な手口とは ロイターによると、オーストラリアのダットン国防相は26日、中国海軍の艦船がオーストラリアの排他的経済水域(EEZ)内を航行したことについて、中国は口では地域の平和と繁栄を唱えているが、行動は「憂慮すべき」ものだと批判した。キャンベラで演説し... 2021.11.28 時事
人権 彭帥選手の曝露に沈黙守る元副首相、中国当局の影 中国のテニス選手彭帥さんが元中国副首相による性的暴行をSNSで暴露した後に行方が分からなくなっていた。中国側は、人権問題から来年の北京冬季五輪を外交的ボイコットする動きがあることなどを警戒してか、中共メディアが積極的に彭帥さんの写真や映像を... 2021.11.26 人権時事
人権 カナダの中国人女子留学生 懸命の訴え「法輪功学習者の母を助けてください!」 カナダの中国人留学生・劉銘園さんは11月18日、トロントの中国領事館前で、中国政府による人権迫害を非難し、法輪功学習者で中国政府に不法逮捕されている母親の無条件釈放を要求すると同時に、カナダ政府と国民に対して、正義を守り迫害を停止させるための支援を呼びかけた。 2021.11.25 人権
人権 「ファイブ・アイズ」構成国が北京冬季五輪ボイコットを議論?中国「選手の利益を損なうだけ」 11月21日の英国の「タイムズ」の報道によると、英国は2022年2月に北京で開催される冬季オリンピックの外交ボイコットについて、情報共有の「ファイブ・アイズ」の他の加盟国と積極的に話し合っている。「ファイブ・アイズ」の加盟国には、英国、米国... 2021.11.24 人権
人権 米 有力紙 オリンピック開催国として「中国の適格性に疑問」 中国「スポーツの政治化」 NHKニュースによると、中国で前の副首相との関係を告白した女子テニス選手の行方が分からなくなったと伝えられていることを受けて、アメリカの有力紙は、北京五輪を開催する国としての「中国の適格性に根本的な疑問を抱かせる」と批判する社説を掲載した。... 2021.11.23 人権
人権 女子テニスの彭帥選手、バッハ会長とテレビ電話 WTAの最高経営責任者「懸念を緩和・払拭するものではない」 国際社会が中国のテニス選手彭帥さんの安全を懸念する中、中共当局は国内で彭帥さんに関するニュースを厳しく管理している一方で、海外に彭帥さんが安全な状態にいると証明するための「パフォーマンス」を次々と発している。読売新聞によると、国際オリンピッ... 2021.11.22 人権
人権 中国の行方不明のテニス選手、国営メディアが本人の動画を公開 IOC委員、五輪中止の可能性示唆 海外から強まる、騒動の調査要請、北京五輪開催が3ヵ月後にせまるなか、トップアスリートと元最高幹部の不倫疑惑は波紋を広げている。メディアによると、党機関紙の人民日報系「環球時報」の胡錫進編集長はツイッターへの投稿で、中国共産党の元高官による性... 2021.11.22 人権時事
人権 タイムズ紙 英国も北京五輪「外交ボイコット」検討 首相「日本の立場で考える」 中国・新疆ウイグル自治区などでの人権侵害に反発する欧米諸国で、来年2月の北京冬季五輪をめぐり、開会式などへの高官派遣を見送る「外交ボイコット」を求める声が高まっている。英タイムズ紙(電子版)は20日、2022年2月の北京冬季五輪を巡り、英国... 2021.11.21 人権